だんだん暑い日が、多くなってきましたね。
暑い夏の日に、韓国で食べる物といったら、参鶏湯(サムゲタン)があります。
韓国 ソウルの街中を歩いていると、参鶏湯という看板を目にしますが、
はっきり言ってどの店に入ったら良いか分かりませんよね。
先ずは、参鶏湯てどういうもの?からです。
参鶏湯の効能
参鶏湯は、薬膳料理でもあり、疲労回復、胃腸の不調改善、食欲不振として知られています。
韓国では、真夏の暑いときに、疲労回復のために食べる食事のようです。
暑いときに、熱い物をを食べて汗をかき体の熱を取ると聞いたことがあります。
コラーゲンもたっぷりなので、韓国の女性の方にも人気のようです。
何処の店に入ったら良いか、迷ったときは、こちらがおすすめです!
スポンサーリンク
ソウル参鶏湯は韓国人をうならせる店
ソウルへ行くなら、南大門で参鶏湯を食べておいでと
韓国人の友達で、教えてくれた人がいます。
参鶏湯のイメージがなかったからです。南大門市場の太刀魚横丁の中に店はあります。
周りの店は、カルチジョリム(太刀魚の煮物)専門店ばかりなので、まさか鶏の看板があるとは、思いませんでした。
太刀魚の専門店通りに関係の無い、鶏の看板があっても美味しいのか不安になりました。
こちらは、カルチジョリム屋の調理中の風景です。ソウル参鶏湯の目の前。
太刀魚通りの中に、ぽつんと1件だけある鶏の看板が目印になります。
薄暗い通りに面している引き戸は、開けっ放しになっているので、恐る恐る店内に入っていました。
この日は、ハルモ二(お婆さん)1人で、店内を切り盛りしているようでした。
と言っても、店内はテーブルが少しだけあり、こじんまりとしたものです。
パンチャン(無料のおかず)がやってまいりました。
辛い白菜キムチ、青とうがらし、生のにんにく、コクのある味噌です。
パンチャンを出すと、ハルモ二の姿が見えなくなりました。調理場が、店の外の向かいにあり、
調理をしてます。
毎日、朝調理した物しか出さないようです。
辛いキムチを食べていると、無性にビールを飲みたくなり、ハルモ二を呼んでも気が付いてくれ
ないので、勝手に店内にある冷蔵庫から、ビールを拝借して飲んできたら、ハルモ二が熱々の
参鶏湯を運んで来てくれました。
ビールのことを言うと、「ケンチャナ」大丈夫と言って、優しい笑顔を見せてくれました^^
サムゲタンハンマリ(半分)を注文しました。1羽とハンマリから選ぶことができます。
プリプリの鶏肉は弾力があり、一口かみ締めると甘味もあり、他の店とは違う!と感じました。
新鮮な鶏肉と直ぐに分かりました。
もち米も程よく入り、高麗人参、ネギ、ナツメ、栗などの香ばしい香りがし、白いスープは濃厚です。
スープには、味が付いていないので、鍋から鶏肉を出して塩を付けていただきます。
辛いキムチを食べながら、スープを飲むと最高の美味しさです。
スポンサーリンク
メニュー
参鶏湯(1羽) 16000W
ハンマリ(半分)9000W
ソジュ(焼酎) 5000W
メクチュ(ビール)5000W
いかがでしたでしょうか?
南大門市場へ行かれたら、韓国人がおすすめするソウル参鶏湯が、おすすめです^^
行き方
ソウル地下鉄4号線会賢駅(フェヒョン駅)5番出口
GATE6を入り真っ直ぐ行きます。
メイン通りに出たら左、太刀魚横丁内。
ソウル特別市中区南倉洞34-52
営業時間:7:00~20:00
休み:旧正月、秋夕
スポンサーリンク