気球に乗るつもりで慶州(キョンジュ)へ行ったが…気球の風船の部分がなく、下の籠だけだった。。。慶州までいったのに、こんなこともあるよね。
気を取り直して車を走らせていると、テーマパークのようなものがあったので立ち寄りました。
추억의달동네(チュオゲダルトンネ)
思い出の貧民街という意味のテーマパークです。1960年代の普通の生活を再現した所です。
チケット売り場から昔っぽい。
慶州では牛車が活躍していた時代だったのですね…ちょっと乗ってみたくなりましたよ^^
懐かしい駄菓子屋さんです。日本の駄菓子と変わらないですね。
懐かしいストーブが使われてます。奥ではオデンを串刺しにしていました。
ここからは、トイレ関係です。見たくない方は、スルーして後半は見て下さい。
1人ずつトイレの壺があったらしいです。廊下で用を足していたのかしら?なんだか落ち着かなそうですね。
お人形は、気持ちが良さそうな顔をしていました^^
こちらは、公衆便所です。ドアを開けないと真っ暗!気をつけないと下に落ちそうですね。お人形がリアルで大笑いです。日本も昔はこんなだったのかしら?似たようなトイレは見たことがあります。
街の中は狭い道ばかりで、映画の世界に来たみたいでした。
小学校の教室風景です。制服を無料で貸してくれるので、せっかくだから小学生になってみました(笑)
机と椅子が、小さい!悪ガキばかりで、声も聞こえて来そうでしたよ。確か幼稚園の頃、ストーブの周りでお弁当を温めた記憶があるが、どんなストーブだったか…忘れました。韓国でも、お弁当箱をストーブにのせて温めていたのですね。
ごめんなさい!
お説教をくらった(ウフフ)記憶も蘇ります。よく、怒られていました(笑)
背負子みたいな物を担いでみましたが、木の棒が固くて、これだけで重かったです。
窓もない、三畳くらいの部屋の中で音楽三昧をして暮らしている若僧の様子です。女性のポスターが沢山貼ってあり、男子の青春なのかしら?日本も韓国も、似ているなぁ…。
大好きな漢方医です。大好きは余計だが、こんな感じで診察していたんですね。漢方薬を入れる引き出し(名前がわからない)が立派に見えました。
韓国の友達の軍隊生活と同じ感じらしいです。カラーボックスみたいな棚の2段を1人で使っていたと言っていました。
訓練で使用する銃です。近くで見ると迫力ありますね。
この空間で何年も生活した韓国の男子たち、やはり我慢強くて尊敬します。今は、もう少し環境が良くなっていると聞きました。
子供相手にお菓子とサイダーを売るアジュシ(おじさん)です。
懐かしの べっこう飴を作ってみましたよ。わたくしは、初挑戦ですが…
べっこう飴を売るお兄さん。数年前に大阪へ行った話をしていました。沢山話をしてくださいました。
べっこう飴にハート型を押してくれたのでこれを綺麗に型抜きしま〜す!
お!上手く出来ましたよ〜。お兄さんの顔が、あ〜ちゃ〜と苦笑い。オマケで飴をゲットです。
馬乗りをしている子供達に混ざって、乗ってみました!
추억의달동네(チュオゲダルトンネ)の感想
慶州旅行の予定に入っていなかった場所ですが、懐かしい空間で童心に返り楽しく過ごせました。テーマパークの中にいる間、ずっと笑っていました。そのくらい楽しい思い出に残る「チュオゲダルトンネ」です。もう一度行きたいです^^
行きかた
住所:경상북도 경주시하동181-1
電話:054-748-5002
営業:春・秋・冬8:30~19:00 夏8:30~20:00 閉館1時間前までに入場すると観覧できます。

人気ブログランキング