スポンサーリンク
2月の寒い時に、釜山 影島(ヨンド)の最南端にある太宗台(デジョンデ)へ行ってみました。
太宗台は、足踏みをするくらい寒かったけれど、帰りのタヌビに大笑いして楽しかったんです!
太宗台(デジョンデ)
展望台がある所が山の頂上です。歩くのが厳しいので、山道をタヌビに乗って(10分)移動すると楽に展望台まで行くことができます。
タヌビの乗車券を購入してから、番号案内されるまで30分位待つというので寒さに耐えられず、とりあえず腹ごしらえです。
売店でアツアツおでんを購入し、外のベンチで食べながらタヌビを待ちました。本当に寒い!
美味し~!オデンのスープが体に染みて生き返りました。売店は小さいけれど、美味しそうな食べ物がいっぱいありましたよ。釜山のオデンは本当に美味しい!
呑気にオデンを食べていても、タヌビに乗る番号は行きは放送されるので 安心です。
タヌビに乗り展望台へ到着です。日本語の看板ありました。フムフム、影島の最南端にあるのですね。
対馬も天気が良い日には見えるそうですが、この日は見ることができませんでした。
どこかで見たことがあるような風景です。
日本の江ノ島を思い出す感じです。もう少し景色を眺めていたいが、日が暮れそうなので帰ることにしました。
スポンサーリンク
帰りのタヌビに要注意!
こちらは下にある灯台から、階段を登りきった所にあるバス停です。
バス停から見える景色も、夕焼けと夕陽がとっても美味しく感動しました。バス停までの長い階段を登りきった喜びで、タヌビを待ちました。(寒いから早くタヌビに乗りたい。。。)
次に来たタヌビが満員なので3人しか乗れないと乗務員さんに言われました。「え?3人で満員?どういうこと?」一緒に待っていた観光客達も、なぜ乗れないのかと騒いでいます。
満員と言うことは、ここのバス停の前で人が乗るということにやっと気が付きました。気が付かなかった時間は45分。。。
気がつくのが遅い!
前のバス停までは遠いので、次のタヌビに間に合うか不安でしたが、前のバス停まで思い切ってダッシュして走りだしました。
寒さに耐えられません。。。走れ!パルリ!早く!
ここが太宗台での一番のポイント!
帰りのタヌビに乗るには、前のバス停まで戻りタヌビに乗ることです 。展望台前まで戻ってください。
必死で走ったので寒さも吹き飛び、自分たちの間抜けさに大笑いしました!やっとタヌビに乗車することができました。
皆さんも気をつけて下さいね!展望台から乗らないと、なかなか帰れません。
美しい景色を見た後ですが、太宗台(デジョンデ)の思い出が、タヌビになかなか乗れなかった事ばかりになってしまいました(笑)
タヌビの料金です。
大人 3000W
中・高2000W
小人 1500W
タヌビ運行時間:9:20~17:30
行きかた
住所:釜山広域市影島区東三洞山29-1
釜山駅から88,101番バス終点下車
南浦洞から8、30番バス終点下車
バス停降りて目の前です。
スポンサーリンク